Disney+バンドルは2019年11月から配信開始されており、発売日に加入したため、約3ヶ月間試用することができました。人によっては、これが最適な選択肢になるかもしれません。
一つ指摘しておきたいのは、Disney+バンドルを購入する前は、月額11.99ドルの広告なし版Huluを利用していたということです。サブスクリプションはiTunesアカウント経由でした。
ご存知ない方のために説明すると、Disney+バンドルには、HuluとESPN+の広告付きバージョンであるDisney+が付属しています。まさに、誰もが満足できるバンドルです。
このバンドルで一番気に入ったのは、設定がとても簡単だったことです。特に、広告なしのHuluアカウントから広告付きのHuluアカウントに移行する際は、本当に助かりました。移行後、お気に入りの番組だけでなく、プロフィールもすべて保存されていました。もちろん、同じメールアドレスとHuluアカウントを使っていたからこそできたことかもしれませんが、面倒な手続きが減ったので、とても助かりました。
Disney+に関しては、視聴できるコンテンツが本当に豊富です。ここ数ヶ月、友人から何度か電話がかかってきて、このサービスが本当に気に入っていると言っていました。
今のところ、まずまずの体験です。個人的には、子供の頃はニコロデオンをよく見ていたため、Disney+ に登録した当初は、オリジナルのディズニー・チャンネルのテレビ番組や映画にはあまり興味が持てませんでした。一番時間をかけて観た映画は、クリスマスシーズンに放送された『トイ・ストーリー』と『サンタクロース』です。
でも、まあ、マーベル映画のほとんどが見られるのは嬉しいですね。スーパーヒーロー映画はあまり好きではないのですが、見たいと思ったらいつでも見られるというのは嬉しいですね。
とはいえ、トム・ホランド主演の新作スパイダーマンやアンドリュー・ガーフィールド主演のスパイダーマン映画を観たいのですが、Disney+では配信されていません。ソニー・ピクチャーズとのライセンス問題が原因かもしれないことは理解していますが、ソニーがトム・ホランド主演のスパイダーマン映画をNetflixやHuluのようなストリーミングサービスに配信していない以上、Disney+がホランド主演の2作品をDisney+で配信する権利があるべきだと思います。
ESPN+についてはまだ結論が出ていません。私は若い頃ほどスポーツファンではありませんが、一部のスポーツファンにとってはプラスになる可能性はあると思います(この表現、お分かりいただけましたか?)。
ESPN+は、従来のスポーツネットワークでは放送されていないスポーツの試合を視聴したい人にとって最適です。2020年のカレッジフットボールシーズンにBig 12のノンカンファレンスの試合がESPN+で配信されるまで、多くの人がESPN+を利用することはないでしょう。

これまでは、各ネットワークがどの試合を放送するかは当たり外れがあり、それも地域によって放送内容が異なっていました。しかし、2020年を迎え、ストリーミング配信の技術が進化した今、「地域限定」を理由に試合を見逃す言い訳は通用しません。
ESPN+ には、 NFL Primetime、Peyton's Places、Miles to Go、ESPN FCなど、独自の独占オリジナル番組が多数あります。
全体的に見て、これだけのコンテンツ量と、それをすべて使って月額たった12.99ドル(広告なしのHuluで毎月支払っていた金額より1ドル高い)という価格を考えると、Disney+バンドルは十分に価値があります。万人向けではありませんが、このバンドルにはきっと誰もが楽しめる何かがあるはずです。
このバンドルは、私としては星4つです。完璧ではありませんが、かなり近いと言えるでしょう。それに、前にも言ったように、月額たった12.99ドルでこれだけのコンテンツが手に入るなら、このバンドルは迷わず購入すべきです。
Disney+、Hulu、ESPN アプリ (ESPN+ にアクセスできる場所) はすべて、iPhone、iPod Touch、iPad、Apple TV、Mac で利用できます。
評価:4/4星