Davinci ResolveがM2 Apple Silicon搭載のiPad Proに登場

Davinci ResolveがM2 Apple Silicon搭載のiPad Proに登場

Davinci ResolveがM2 Apple Silicon搭載のiPad Proに登場 Apple の iPad Pro 発表フィルムで明らかになったように、人気のビデオ編集プログラム DaVinci Resolve が、M2 Apple Silicon チップのおかげで正式に iPad Pr

Davinci ResolveがM2 Apple Silicon搭載のiPad Proに登場

Apple の iPad Pro 発表フィルムで明らかになったように、人気のビデオ編集プログラム DaVinci Resolve が、M2 Apple Silicon チップのおかげで正式に iPad Pro に搭載されることになります。

Appleは、ニュースルームの投稿とiPad Proの発表動画の中で、DaVinci ResolveがまもなくiPad Proに搭載されることを簡単に言及しました。「M2の画期的なパフォーマンスにより、DaVinci Resolve、Adobe Photoshop、Affinity Publisher 2 iPad、Octane X、uMakeなど、iPadで利用できるプロ向けアプリの選択肢がさらに広がります」とAppleは述べています。

iPad用DaVinci Resolve
画像: Apple

「iPad Proの驚異的なパフォーマンスにより、お気に入りのアプリをこれまで以上に活​​用できます。さらに、iPadにはパワフルな新アプリも登場します。iPad版DaVinci Resolveは、カラーコレクション、編集、ビジュアルエフェクトに最適です」とAppleは発表ビデオで述べています。アプリのダウンロード開始時期については明言されていませんが、今年後半にはリリースされる見込みです。

新しい iPad Pro は、M2 Apple Silicon チップを搭載しており、演算能力では M1 よりも 15 パーセント高速で、グラフィックス処理では驚異的な 35 パーセント高速です。Apple は、「M2 は、パフォーマンスと効率の両方のコアが進化した、M1 よりも最大 15 パーセント高速な 8 コア CPU と、10 コア GPU を備え、最も要求の厳しいユーザー向けにグラフィックス性能が最大 35 パーセント高速になっています。CPU と GPU を組み合わせた 16 コアの Neural Engine は、1 秒あたり 15.8 兆回の演算を処理でき、M1 よりも 40 パーセント高速で、iPad Pro は機械学習タスクの処理においてさらにパワフルになっています。M2 チップは、100GB/秒の統合メモリ帯域幅 (M1 よりも 50 パーセント高速) も備えており、最大 16GB の高速統合メモリをサポートし、マルチタスクや大きなアセットでの作業がさらにスムーズになります」と述べています。

M2 Apple Siliconを搭載した新しいiPad Proの小売価格は、11インチモデルが799ドル、12.9インチモデルが1,099ドルです。セルラーモデルはそれぞれ999ドルと1,299ドルからです。予約注文は本日開始され、10月26日(水)に発売されます。M2搭載iPad Proは、128GB、256GB、512GB、1TB、2TBのストレージオプションからお選びいただけます。