UPSがApple Payに対応開始 – Appleosophy

UPSがApple Payに対応開始 – Appleosophy

UPSがApple Payに対応開始 – Appleosophy 進行中のコロナウイルスのパンデミックにより、ここ数年、Apple Pay ユーザーになることはますます興味深いものになってきています。 現時点では、ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)が店舗で Apple Pay を受け入れるよ

UPSがApple Payに対応開始 – Appleosophy

進行中のコロナウイルスのパンデミックにより、ここ数年、Apple Pay ユーザーになることはますます興味深いものになってきています。

現時点では、ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)が店舗で Apple Pay を受け入れるようになったようです。

これはTwitterの@ContactlessWikiさんから、Apple Payに対応している地元のUPSストアのカードリーダーの写真を送っていただいたおかげで確認できました。写真を見ると、その店舗のレジではIngenico iPP350カードリーダーが使用されているようです。

また、カード リーダーの画面には、カード リーダーと UPS が非接触型支払い方法を受け付けていることを示す Apple Pay アイコンと、画面の右下隅にある UPS Store アイコンも表示されます。

さらに興味深いのは、米国では主要な小包・郵便配達サービスがすべてApple Payに対応しているということです。これにはFedEx(店舗)とUSPS(現在はオンラインのみ)が含まれます。

現時点では、Apple Pay のサポートはすべての UPS ストアで行われているわけではないかもしれませんが、今後数週間から数か月の間に注目すべきものになるでしょう。

UPSでApple Payが使えるようになったことについて、どう思いますか? 下記にコメントするか、Twitterで@appleosophyまでお知らせください。